【遊戯王】R-ACE(レスキューエース)デッキのポテンシャルと天井

この記事は約4分で読めます。

去年ピュアリィと共に一緒に登場、初期では御巫に(いつもの流れで)話題をかっさらわれ、ピュアリィは後々環境で暴れるようになり、最も影の薄いテーマになってしまった…。そんなテーマですが、希望はあると思います。ですが、同時に天井もちらほら見えてしまってもいます。【R-ACE】のポテンシャルと天井は何か。


遊戯王インパルス

このテーマ最大の特色は現状《R-ACEタービュランス》からの4枚ガン伏せですが、その実テーマで最もポテンシャルがあるのは《R-ACEインパルス》です。このカードの強みはなんといってもテーマ専用の手札誘発となっている点。現状は特殊召喚が可能な機械族のパワーが抑止にとどまっており、実際的な妨害とまではいきませんが、これはいつでも化けさせることができます。

コナミさん次第ではありますが、このカードから特殊召喚できるR-ACE機械族に、SS時破壊やシステム系の効果を持たせれば、それだけで一気に強テーマとして認識されるようになるでしょう。


 

遊戯王タービュランス

かつ現状でも別に弱いテーマというわけでもなく、むしろ普通に強力です。強みは2つ、先行初ターンからの《R-ACEタービュランス》での2妨害2リカバリー制圧が可能な点と、後攻でも相手の初ターンに動ける点。《R-ACEタービュランス》の効果が目立っていて隠れがちですが、後者もドローや特殊召喚を通してある意味相手の行動を貫通して盤面を整えられるので非常にありがたく。


 

遊戯王ヘッドクオーター

新規の《REINFORCE!》の墓地魔法回収セット効果により、《R-ACEヘッドクオーター》による回収と《R-ACEタービュランス》のガン伏せも別次元に機能させやすくなりました。使ってみての実感でも、やはりターンを重ねれば強いです。そういうわけで《R-ACEヘッドクオーター》はいつでも手札・フィールドに維持したく、この関連で後半に行くに従って、《R-ACEファイア・アタッカー》の重要性も上がってくる印象でした。


 

遊戯王ハイドラント

順当なビートに制圧に爆発的なリソース回復まであるこのテーマが何故ピュアリィや他デッキに遅れをとってしまったのか。(個人的には同期2テーマとの見た目的な比較も割と影響してるとは思っているんですが)一番大きいのは、ミッドレンジとして見ても初動の条件が重いことが挙げられるかなと思います。

対比として挙げやすいのが【ドラゴンメイド】なんですが、あのテーマは各テーマカードがかなり密接に線でつながっていて、初動の幅が広く、柔軟性も高いです。なんなら1枚でも赤・緑・黒のいずれかを引けば次の動きまで確保できる。

それに対し【R-ACE】は、1枚で後発まで確保できるカードが最低保証みたいな動きをする《R-ACEファイア・アタッカー》か弱弱しい《R-ACEハイドラント》しかなく、その他は結局リソースを削ってしまいがちです。ミッドレンジデッキは序盤は弱く、中盤から後半にかけて徐々に強くなっていくテーマであり、【ドラゴンメイド】にしても失敗した時はそこまでの盤上の影響力は出せないんですが、初動で失敗した時に自爆することになるか、相手に対する影響力が低くなるだけなのか、というのは大きな違いです。

自ターンでは通常召喚に依存しがちなのも痛く、一度の妨害で1ターンを丸々損してしまいがち。結局、【R-ACE】はポテンシャルはありつつも、現状は割と博打のような動きの線になってしまっている。だから安定しない。【ドラゴンメイド】と違い【R-ACE】は、「相手が完全に上振れしない限りはどうにかなる」という域には達してないのでしょう。


 

遊戯王アラート

かつ【R-ACE】のテーマコンセプトになっているRACE魔法罠によるデッキ枠の圧迫も結構深刻です。デッキ枠が狭いことは、マッチ戦でのサイドチェンジに大きな影響を及ぼし、その分デッキとしての対応力を押し下げてしまいます。現状、【R-ACE】のデッキ枠の空きは、増Gうららを除いて3-4枚しかない。この問題は現状のテーマカードプールでは「サイドからR-ACE魔法罠を4枚除外する」みたいなルール違反のインチキカードでも出ない限り解決しないでしょう。この特性により【R-ACE】は、《R-ACEインパルス》によるポテンシャルを見せつつ、RACE魔法罠によるテーマの天井も見せている、言い換えてみれば既にそこそこ完成されている、否、「完成してしまっている」テーマだと言っても差し支えないと思います。


 

遊戯王インパルス

というわけで、今後の【R-ACE】の躍進の如何は以下の2つの有無によって変わってくるかなと。

①《R-ACEインパルス》から特殊召喚できる強力なテーマカードを出す(出張問題は避けたいけど)

②RACE魔法罠のデッキ圧迫を解決する法外なシステムカードを出す(あるいは魔法罠の汎用性を高めて一新する)

ピュアリィはとんでもなカードを渡され一気に躍進。元のポテンシャル的にはピュアリィ≧R-ACEぐらいだと思っていたので、今後にも期待したいですね。

(R-ACEの現状のムーブに関しては今後メモします)

テーマレポート(書き込み自由)

  1. 現状、公式が想定しているであろうタービュランス+ハイドラント(+ヘッドクオーター)の盤面を目指すための初動が圧倒的に足りていないように思います。例示されているドラゴンメイドも、召喚権に依存するとはいえ初動の要求は緩めです。しかし、R-ACEにおいてはその最初の一歩すら踏み出せないことがままあるという点が非常に痛く、それゆえに使用者を増やす妨げにもなっているように感じています(一人回しの時点で頭を抱えることになる)。
    REINFORCE!だけで半年戦えってコト……?

タイトルとURLをコピーしました